CLOTHING
Ascot Chang Bryceland's model.
香港の老舗カスタムテーラーショップ「Ascot Chang」。
ここのシャツがDeSotoで販売できるまで、販売権とか何とかで色々難があり、店に並べたいと思ってから約一年ほどかかりました。
待望アイテムです。
「Ascot Chang」は1952年に香港で創業した老舗カスタムテーラーショップ。
もともと香港はイギリス植民地だったことから、英国流テーラーが多く存在しています。
なかでもAscot Changは、仕立ての綺麗さに定評があり、今でも英国流のクラフツマンシップが息づく貴重な一流テーラーとして、世界中のクラシックファッションを好む紳士たちから愛され続けています。
これは「Bryce land's」モデル。
「Bryceland's」は東京、渋谷区にあるマニアックな服好きから注目されているクラシックファッションに精通したショップ。
クラシック業界では今や有名人となったオーナー「イーサン・ニュートン」氏の協力により販売が可能となりました。
彼曰く、古き良き時代にフレッドアステアが着用していた、身幅やアームホールに良い塩梅のゆとりがあるオックスフォードシャツを作りたかったそう。
まさにアステアを想起させるかのような雰囲気に仕上がっています。
詳しくは店頭でどうぞ。
il micio & m's braque
クラシックメンズウェア界では知らない人はいないと言っても過言ではない人物
深谷秀隆氏が手がけるイタリアのブランド「il micio」。
「il micio」は採寸から仕上げまで全ての工程を深谷氏が一人で手がける完全オーダーメイドのビスポークシューズブランドで
イタリアで一番高い靴を作ると言われており、日本人で初めてイタリアに店を構えたレジェンド的な存在の人物。
そんなil micioとパリのm's Braque の共作ベルト。
真鍮製のデッドストックバックルがカッコ良い。
店頭で見てください。
SANDALMAN
1976年にカリフォルニアのニューポートビーチにて創業したサンダル専業ブランドSANDALMAN。
パトリックとスコット、兄弟である二人の熟練職人のオールハンドメイドで仕上げるプレミアムサンダルブランドです。
もともとは地元のサーファー仲間内だけでのオーダー品として営んでいましたが
仕上がりのクオリティとズバ抜けた履き心地の良さから評判を呼び、瞬く間にサンダルブランドの地位を確立しました。
今やいろんな所で見かける事も多くなったSANDALMAN。
やっぱりモノが良い。
この履き心地の良さがリピートの要素です。
単色で潔く作ってます。
自然にさらっと履いて下さい。
1920's~40's Navajo Jewelry
全て1920's~40'sのヴィンテージのコレクションピース。
ARROWやTHUDERBIRDのモチーフは近年入手困難になりつつありますが、
今回は厳選したヴィンテージナバホとARROWやTHUNDERBIRD,卍(スワスティカ)などのモチーフが入っているフレッドハービースタイルのモノを積極的に入荷しました。
どれも魅力的です。
是非、実物をご覧になってみてください。
