CLOTHING

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
MONTESARO

「MONTESARO」
1986年、ナポリ郊外に設立。
創業当時から伝統的なCAMICIA NAPOLETANAを頑なに守り続けてきました。
親から引き継いだ現当主はアルフォンソとピエトロの両氏。
『古き良きナポリスタイルのシャツを後世に伝えるのが、私たちの第一の使命である。』
『肌に近いほど、上質なモノでなければならない。』
彼らはこの2つの信条を貫き通すため、今でも量産体制をとらずに熟練した職人たちの手仕事で、
一枚一枚時間をかけて仕立てていきます。
生地は上質なイタリア製のものだけを使用し、
裁断は生地の柄合わせを完璧に仕上げるために全て手裁断。
縫製に関しては10箇所に及ぶ工程を、一針一針手縫いで仕上げています。
人の動きの中でテンションがかかるバックヨーク、袖付け部分には
計算され尽くした量のギャザーをよせて、体の動きに沿わせます。
ボタンホールまで全て一針一針手縫いで仕上げており、さらにボタンホールに使う糸自体を一度解いてから
使用しているという拘り。
ミシン縫製の強度が必要な部分と手縫いの程よい甘さがもたらす、最高の着心地。
伝統を重んじながら”完璧”を追求した彼らのシャツは
時代を超越した普遍的な美しさを纏っています。
ナポリシャツを綺麗でカッチリとしたイメージで捉えてる方が多いですが、
決してそういう事では無く、逆に着る人をリラックスさせてくれるようなラフさを持ったシャツです。
ヴィンテージウェアなんかと合わせたい気分。
今回は2種類の生地でオーダー。
それぞれ衿型も変えています。
現代ではハンドメイドと謳いながら、
生地の裁断はコンピュータ。
1日に何百枚も生産される量産のシャツで2万円オーバーなんてザラ。
本物のハンドメイドシャツを体感して下さい。
Pantherella

世界最高品質の高級靴下ブランド「Pantherella」
パンセレラは、1937年にイギリス中部に位置するレスターで創業された老舗高級ソックスメーカー。
世界で初めてベントレー機械を加工したファインゲージ・ソックス工場を設立したブランドです。
パンセレラの一番の特徴は、”Hand Linked Toe"と呼ばれるつま先の閉じかがり仕上げを全て手作業で行うという拘った工程にあります。
手作業で行う事により、柔らかで均一した滑らかな繋ぎ目に仕上げます。
そのため、履いた時の繋ぎ目のゴロつき感が無く、足にピタッと吸い付くような履き心地を得られます。
さらに、使用される糸はすべて自社独自の仕様で撚られており、
スーパーファインメリノウール、エジプト綿、シルク、カシミヤなど、選りすぐられた高品質なものだけを使用して作られています。
多くのメーカーが合理的な縫い合わせで生産性を高める中、
品質を重視し、あえて非効率的なやり方で最高品質なソックスを生産し続ける姿勢は、今となってはとても希少な存在です。
今では、英国のハロッズやセルフレッジをはじめ、主要メンズショップにほとんどの製品が並べられています。
そんなパンセレラより、今季入荷したのは、エジプシャンコットンシリーズ。
一般にエジプト綿と言われるこのエジプシャンコットンは、全てが長繊維綿と超長繊維綿であり、
薄手に織ることが出来る高級コットン素材。
繊維の強度に関しては、世界で最も高い評価を得ています。
肌触り、履き心地は言うまでもなく、最高です。
高品質な素材感や、織り柄、一目見れば良いものだと分かります。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JAMES LOCK

1676年創業、300年以上の歴史を誇る世界最古の帽子ブランド「JAMES LOCK」。
今回は、「NAPOLI」というシザール麻を使用したモデル。
シザール麻は、メキシコ・グアテマラ・ベリーズにまたがる突き出た半島「ユカタン半島」に生息するアロエによく似た植物から採れる繊維です。
ユカタン半島のシザール港から、ヨーロッパの各港に積み出された事からシザール麻と呼ばれており、
自然な生成り色と程よい光沢感が特徴で、通気性と耐久性に優れた強靭な天然素材。
パナマ草とはまた一味違う雰囲気があります。
是非。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
BALLERI

イタリアのレザーブランド「BALLERI」。
「BALLERI」はイタリアのフェラーラで生まれたロベルト バレッリ氏により、1973年に開かれたレザーブランド。
彼は18歳の時に土地測量技術師学校に通うかたわら、革の仕事に興味を持ち始めました。
彼の母親が、イタリアのハンドメイドモカシンで最も有名なシューファクトリーの一つ「Calzaturificio Zenith」で
働いていたことも起因の一つとしています。
はじまりは、学校の仲間の一人とベルトやバッグを友人のために作り始め、
それからフェラーラの旧市街にある数件のお店のために物作りをするようになります。
仲間と何年か仕事を続けた後、革への情熱を再燃させ、
1973年に一人で小さな工房を開き、現在に至ります。
現在、彼の工房は幾分大きくなりましたが、それほど拡張はしていません。
ハンドメイドの雰囲気や商品の品質、サポートしてくれる人々との関係を保ち続けるためには
大き過ぎない方が良いという彼の考え方からです。
ネイティブ感やイタリアンカントリーテイストを得意とする「BALLERI」の革小物は、
ハンドメイドを大切にし、一本一本丁寧に仕上げられています。
今回は、シンプルなローラーバックルベルト。
ブラックのようなダークブラウンのようなグレーのような...
独特なお色。
幅細が良いですね。
イタリア製。
オススメ。
是非。
Passaggio Cravatte

「passaggio cravatte」
人生のすべてをネクタイに捧げる男、「Gianni Cerutti(ジャンニ・チェルッティ)」が2010年に立ち上げたこのブランドは、
顧客のオーダーに合わせて一点物のネクタイを作り出す、完全オーダーメイドのビスポークネクタイブランド。
使用する生地は全てヴィンテージファブリック。
12歳の頃から親に内緒でネクタイの生地を集めていたというジャンニは、電話で大人の声色を使い生地見本を注文したり、
なけなしのお小遣いでネクタイをオーダーするような子供だったそうです。
現在は約300種類ほどのヴィンテージファブリックを所有しているそうですが、イタリアとイギリスを中心に廃業した生地工場などから手に入れた本物のヴィンテージ生地のみ。
生地選びはもちろん、ネクタイの長さや幅、細かい仕様まで全て顧客からの要望を受けてから制作に入ります。
ヴィンテージファブリックの裁断はジャンニ本人が行い、縫製は20年以上のキャリアを持つ2人の女性職人が完全ハンドメイドで行っています。
裁断からネクタイ完成まで全ての工程を自社の小さな工房で100%この3人で制作しています。
セッテピエゲを一枚の布で作るのがこのブランドの自慢で、イニシャルの刺繍までも手作業で行われています。
そのため全てが量産不可能なほぼ一点物。
ジャンニは、早く大量に作ることには全く興味が無く、質の高い物作りだけをとことん目指すネクタイマニアです。
今回、ジャンニから直接メールをもらい、DeSotoで販売することとなりました。
膨大なヴィンテージファブリックの中から選んで、完全オーダーメイドで作って頂きました。
イタリアでもヴィンテージ風のプリントは最近流行っているようですが、本物のヴィンテージファブリックとは断然風合いとクオリティーの高さが違います。
全て1点ずつとなっていますので、気になる方はお早めに。