CLOTHING

洋な雰囲気に寄せるとまた違った魅力が出てきます。
これは私物でしばらく使っているモノ。
今回のモノは持ち手を改良しています。
---------------------------------------------------------
90's Modern.

80's後半から90's頭のGiorgio Armaniのようにソフト&ワイドなイメージで作られた軽っ軽っなジャケット。
かなりライトウェイトの生地なので裏地は付けてありますが、いわゆるアンコンジャケット。
大好物です。ブランド的にもこの辺りは得意分野だと思います。
コレといった特別なデザインはありません。
強いて言うなれば、サイドのつなぎ目がないところ。
背中から前にガバッと生地を覆う感じ。
コレが結構シルエットに影響しています。良い意味で。
このパターンのお陰で自然な柔らかさが出て、ボックスシルエットがわざとらしくない。
袖付け部分のイタリア感もライトウェイトな生地感も、全てがデザインとして纏まってます。
いつも紹介しているような本チャンサルトのナポリジャケットに比べるとだいぶモダンですが、
春夏はこの手の方が使いやすいかも。
今回の画像ではインナーにタートルを入れてますが、夏場は普通にTシャツ一枚でも良いです。
トラウザーでもジーパンでも、とにかく合わせやすい。使いやすい。
プライス的にもかなり買いやすいので、是非。
画像に合わせてるトラウザースも入荷しています。
ウールキャンバスのデッドストック生地を使ったワイドシルエットのツータック。
デッドストック生地なので限定本数での生産。
気になる方はお早めに。
m's braque JKT ¥64,000+tax Thank you SOLD
m's braque Trousers ¥36,000+tax Thank you SOLD
Let's Wallet.

メンズ、かなり久々に財布の入荷。
男性は女性に比べると財布を変える事が圧倒的に少ないですね。
それに甘えて全然入荷してませんでした、財布。
汚ったない財布使ってる男性陣、笑
財布変えましょう。
なんとなく、プレーンにスタイルの邪魔をせず持てる財布を探していたので、そういう人にコレはナイスチョイスかと思います。
フランス産の原皮をイタリアで仕上げたステアハイドは、シュリンク特有のモチっとしたナチュラル感っぽいイメージではなくて、
もうちょっと硬質感のある感触でクリーンな仕上がり。
スマートさがあります。
ロングジップとショートジップの2種、入荷しています。
ロングジップの長財布はやっぱり大人っぽさ。収納力と使い勝手の良さを選ぶのであればこっちでしょうね。
ショートジップの方はよりスマート。
必要最小限の収納力で、とにかくコンパクトなんで取り回しが良い。
コンパクトですが、札もカードも小銭も入ります。
こっちを好きな人が多いのかな。男は。
ちなみに自分もコレに新調済み。
財布を新調すると気分が上がりますね。
なんかお金入ってきそうみたいな。
張る財布(春財布)、オススメです。
メンズにオススメしてますが、そもそもユニセックスアイテムなんでレディースが使っても勿論良いですよ。
是非。
[foot the coacher]
long zip wallet : ¥45,000+tax Thank you SOLD
short zip wallet : ¥26,000+tax Thank you SOLD
Neo Basic.

初期型なので登場は2012年、だいぶ今更感がありますが、いま無性に履きたい。
ここ一番に履く一軍では無いけど、ちょっと楽に過ごしたい時用みたいな。
ジーパン、スウェット、コレ。でも良いなぁという感じ。
ザ・ベーシックな上質ニットとかに合わせても良い。
変にファッション感を出さず Neo Basic 的に使いたい気分です。
ステアハイドにマッケイ製法でビブラムソールという割と正統。
ダイアルでワイヤーを締め上げるこの方式は脱ぎ履きが本当に楽。
外付けハードディスクみたいな洗練されたパッケージングのイメージの通り、ちゃんと品もあって大人。
普段革靴ばかりで疲れてる人、いかがですか。
SPECTUS I
¥46,000 + TAX Last ONE
Le Yucca's

帰国して一週間が経ちました。
早い。あっという間に歳を取っていくのでしょうね。
だけども、年を取ることへの抵抗はあまり感じません。
歳と経験を重ねていく中で生まれる、あの内側から滲み出てくるオーラ。
早く手にしたいです。
さて、画像はパリのショールーム。そう。Le Yucca'sです。
ここのデザイナーも年を重ねたベテランデザイナー。この人の代わりはいません。
ブランド説明は前回も紹介しているので省略しますが、ここの靴は本当に唯一無二。
世界的クラシックブームによってビスポークシューズブランドも増え、
世の中に作りの良い靴は数えきれぬほどあります。
しかし、オーラのある靴っていうのはそう多くはない。
ある程度靴の作りを見れるようになると、それだけでは物足りない。
作りが良いっていう言葉は聞き飽きている。
プロダクトというのはデザイナー自身の投影。
今まで見て体感してきて潜在的に影響を受けたいろんな事象から一つの作品が出来上がる、というような。
そういうことをモノにしっかりアウトプット出来る人が本当のデザイナーなんでしょうね。
さて、今回の新型も素晴らしかったです。
お楽しみのために詳細は伏せておきますが、素晴らしかったです。
デザイナーの感性を信頼しているし、サンプルで既にもう完成しちゃってるので無駄に別注する気もなくなります。
ドンズバで良いです。という感じ。
入荷は6月あたり。
前回ご購入頂いた方も、まだ体感していない方も、是非。
Vintage Frame

ロンドンのヴィンテージアイウェア専門ディーラーからVintage Frame 極少量ピックしてきています。
今の気分なモノががこれだけしかなかった。。。
チーピーなジジイっぽい感じのN.H.S、オーストラリアのマイナーファクトリー70'sフレーム、これもいい感じにジジイっぽい。
UKの50's、現行アーティストのハンドメイドフレーム。
以上。
全部ナイスバランスなフレームです。
詳細は店頭で。
Thank you SOLD
KL BAWI-1969

イギリスで買い付けてきたヴィンテージもの。
このKL BAWI-1969、
マイナー過ぎてそもそもの詳細自体が分かりませんが、ポケット部分のステッチとかハンドステッチで仕上げてある、、、
カスタムでしょうか。
イレギュラーヴィンテージアイテムの底無しの魅力。
生地感、ボタン、バックスタイルのデザイン、センスよろしく。
Thank You SOLD.